令和2年9月2日
963-8371 福島県郡山市本町1丁目5番10号
クリーンエナジー合同会社
代表 金山 弘 様
日本野鳥の会会津支部 支部長 満田信也
969-0806 福島県会津若松市宝町2-7
公益財団法人 日本野鳥の会 理事長 遠藤孝一
141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
(仮称)クリーンエナジー会津若松風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する意見書
記
(仮称)クリーンエナジー会津若松風力発電事業計画段階環境配慮書(以下、配慮書という)について、貴社が設定する事業実施想定区域(以下、計画地という)は環境省レッドリストの絶滅危惧ⅠB類かつ国内希少野生動植物種に指定され、福島県のレッドリストにも絶滅危惧ⅠB類として掲載されているクマタカの生息地と重なることが予想されることから、風力発電施設(以下、風車という)の建設により衝突死(以下、バードストライクという)および生息地放棄が発生する可能性が高いと考える。また、計画地にはサシバやハチクマなどの希少猛禽類の渡りの経路が存在するが、それに対しては障壁影響等が発生することが懸念される。
配慮書では専門家へのヒヤリングを行い環境や鳥類への影響を評価しているが、日本野鳥の会の会員による現地情報でも、計画地周辺でクマタカが生息していることを確認している。そのため、環境影響評価に係る現地調査では、クマタカが繁殖しているものとして慎重を期して計画地を選定し直すべきである。
また、計画地周辺はサシバやハチクマなどの希少猛禽類の渡りのコースにもなっている。国内ではクマタカおよびハチクマが過去に風車によるバードストライクに遭った事例があることから、計画地に風車を建設した場合、バードストライクや障壁影響が生じる可能性が高いと考える。そのため、クマタカの生息状況の確認と猛禽類の渡りに関する調査について、質、量とも十分なものを求める。
配慮書には、「樹林、草地といった環境を主な生息地とする重要な種及び動物の注目すべき生息地においては、その一部が直接改変される可能性があることから、生息環境の変化に伴う影響が生じる可能性があり、またコウモリ類や鳥類については、事業実施想定区域上空を利用する可能性があることから、施設の稼働に伴うバットストライク及びバードストライク等の環境影響を受ける可能性がある。」と述べているが、鳥類への影響は直接改変だけではなく、工事車両の搬出入や騒音、シャドーフリッカーなどの間接的および人為的な影響も存在するので、それらについても適切な影響評価をすべきである。さらに、計画地上空を利用する鳥類についてはバードストライクだけではなく、「渡りの経路の変更」及び「生息地の放棄(事実上の生息地からの追い出し)」といった影響についても、影響の回避または低減策を計画段階から検討すべきである。
以上の理由から、計画地およびその周辺においては、いわゆる発電所アセスのガイドラインにあるような一般的な環境影響評価だけでなく、計画地の環境について知見を持つ利害関係者や専門家とも十分に協議したうえで、実施する調査の内容を決定されることを求める。貴社においても、風車の建設にあたっては、野鳥の生息状況を十分に把握し、地域の優れた自然環境と生物多様性が失われないよう適切な対応をとることを強く求める。
以上