公益財団法人 日本野鳥の会

(仮称)三瀬矢引風力発電事業 環境影響評価方法書に対する意見書

(仮称)三瀬矢引風力発電事業 環境影響評価方法書に対する意見書

令和3年1月20日 提出

項 目 記入欄
氏 名
  1. 日本野鳥の会山形県支部 支部長 簗川 堅治
  2. 公益財団法人 日本野鳥の会 理事長 遠藤 孝一 (公印省略)
住 所
  1. 〒994-0081 山形県天童市南小畑4-8-33
  2. 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
環境影響評価方法書についての環境の保全の見地からの意見

この度、貴社が作成された「(仮称)三瀬矢引風力発電事業 環境影響評価方法書」について、下記の通り意見を提出します。

  1. 貴社が環境影響評価方法書(以下、方法書という)を縦覧している(仮称)三瀬矢引風力発電事業について、対象事業実施区域(以下、計画地という)に風力発電施設(以下、風車という)を建設した場合、環境省版レッドリストおよび山形県レッドリストで絶滅危惧IB類に指定されているクマタカのバードストライクまたは生息地放棄が発生する危険性が高い。
    方法書では、希少猛禽類の調査については定点観察調査で行い、2営巣期を含む22回、各回3日間程度としている。しかし、この方法書では、具体的な調査スケジュールが明確になっていない。希少猛禽類でも特にクマタカは毎年繁殖を開始せず、また、繁殖を開始しても毎年成功するわけではないことから、生息が認められた場合は最低でも2営巣期、必要に応じて3営巣期に渡って繁殖状況等を調査する必要がある。希少猛禽類の調査については、方法書に具体的な調査スケジュールを記載することを求める。
  2. 希少猛禽類の定点観察調査法について、2営巣期を含む22回、各回3日間程度と記載されているが、最低でも毎月3日間以上は実施すべきである。ただし、繁殖そのものを阻害することのないよう、繁殖・営巣活動を脅かすような調査や観察を行わないよう十分な配慮を求める。
  3. 渡り鳥の調査については、定点観察調査を、「春渡り期2回(4月、5月)、秋渡り期2回(9月、10月)、越冬期(11月~12月)の計5回、各回3日間程度とする。」とし、レーダー調査については、「春渡り期3回(3月、4月、5月)、秋渡り期2回(9月、10月)の計5回、各回4日間程度とする。」としている。
    秋の渡り期の調査にあたっては、夏鳥の南下時期と冬鳥の南下時期が異なるため、期に2回の調査では不十分である。夏鳥であるサシバやハチクマなどの猛禽類の渡りの調査にあたっては、適切に選択した移動時期に必要十分な回数の調査を行い、計画地周辺を通過する猛禽類の飛翔状況を明らかにできる方法で調査を実施していただきたい。また、計画地は冬鳥の移動ルートにもなっている可能性が高いため、バードストライクの発生が予想される小鳥類についても、同様の調査を実施することを求める。
  4. 計画地から約5km離れた「大山上池・下池」は、ラムサール条約登録湿地となっており、ガン・カモ・ハクチョウ類の貴重な越冬地となっている。このことについての計画段階環境配慮書向けの当会からの意見に対し、事業者の見解として、「大山上池・下池で越冬するガン・カモ・ハクチョウ類の採餌場所について、対象事業実施区域及びその周辺の山地や水田地帯の利用状況は、越冬期における渡り鳥の定点観察調査により把握する計画としています。」としている。
    しかし、夜行性のカモ類は、夜間に移動と採餌行動することが多く、日中の観察調査では基本的に把握できない。また、ガン類は夜間にも採餌する事があるため、十分に把握できない部分が出てくることが懸念される。日中の定点観察調査と並行して、レーダー調査を行うなど夜間の調査も充実させるよう求める。そして、夜行性の鳥類は、日の出前や日没後2時間くらいの時間帯に活発に行動するので、十分な数のボイスレコーダーを適切な場所に配置し、調査期間を長くとるなど、調査対象種の行動を十分に把握できるよう調査内容の充実を求める。
  5. 計画地から1.7km離れた場所に建設の計画が進められている「(仮称)鶴岡八森山風力発電事業」との累積的影響についての調査及び評価については、「今後の現地調査により対象事業実施区域及びその周辺における生息状況や利用状況等を把握した上で、(仮称)鶴岡八森山風力発電事業との累積的影響について検討します。」としている。しかし、1.7km離れているとはいえ、二つの事業計画を合わせた12基の風車は、バードストライクや障壁影響による渡りルートの変更など、鳥類に与える影響は相当大きいものと懸念される。したがって、それぞれの事業計画に係る現地調査の結果を事業者間で共有した上で、累積的影響について分析・評価し公表することを求める。

以上

自然保護活動のご支援を お願いします!
  • 入会
  • 寄付