日野鳥発第2020-039号
令和3年3月1日
日本風力サービス株式会社
代表取締役 倉田 隆広 様
公益財団法人 日本野鳥の会
理事長 遠藤 孝一
東京都品川区西五反田3-9-23 丸和ビル
(仮称)出水水俣ウィンドファーム事業環境影響評価方法書に対する意見書
現在、貴社が意見募集をしている(仮称)出水水俣ウィンドファームに係る環境影響評価方法書(以下、方法書という)に対して、環境影響評価法第8条に基づき、環境の保全の見地から下記のとおり意見を述べる。
記
貴社が作成した方法書に示されている対象事業実施区域(以下、計画地という)は、環境省版レッドリストの絶滅危惧Ⅱ類、および国際希少野生動植物に指定されているナベヅルとマナヅルの集団越冬地である出水平野に近く、これらのツル類の移動分散の経路になっている可能性がある。環境省は2020年度から出水平野で越冬するツル類に対する給餌量の削減を実施し分散の促進事業を進めるなど、関係各者はツル類の集中的な越冬地からの分散を促しているところであるが、貴社による風車の建設により生じる影響により、ツル類の越冬地への移動や分散を阻害することがないよう、飛翔の位置や時期等について詳細に調査する必要がある。そして、ツル類の分散経路等の確保の観点から、仮にツル類の飛翔が確認された場所に風力発電施設(以下、風車という)の設置予定地がある場合は、そこでの風車の建設を取り止めるべきである。
また、計画地には個体数が非常に減少しており保護が急務とされているサシバ(環境省 2013)やチュウヒ(環境省 2016)の移動経路が存在する可能性もあり、上記のツル類を含め渡り鳥にとって重要な場所になっていると考えられる。サシバは風車の建設により障壁影響が生じることが国内でも確認されている(Ura 2017)。また、浦ほか(2020)では、チュウヒの飛翔行動の種類によってはバードストライクが発生する危険性が高いことを指摘している。これらのことから、サシバやチュウヒは風車建設による影響を受けやすい鳥類であると考える。そのため貴社は、サシバやチュウヒなど希少猛禽類の渡り時期における飛翔の位置等について詳細に調査し、もしこれら鳥類の飛翔が確認された場所に風車の設置予定地がある場合は、そこでの風車の建設を取り止めるべきである。
そして、計画地とその周辺には環境省により絶滅危惧ⅠB類および国内希少野生動植物種に指定されているクマタカが生息している可能性があるが、クマタカはすでに国内でバードストライク(浦 2015)および繁殖等が阻害される生息地放棄(三宅 2020)の発生が確認されている。そのため、貴社が計画通り風車を建設すると、計画地とその周辺においてクマタカのバードストライク、または生息地放棄が生じる可能性がある。
このようにナベヅルやマナヅル、サシバやチュウヒ、クマタカが計画地とその周辺に生息している可能性、および適切な調査の実施が必要であることは、計画段階環境配慮書に対する経済産業大臣意見および鹿児島県知事意見にも記載されているところである。
それらを踏まえて希少鳥類等の保全の観点から考えると、貴社が計画する風車の建設がこれらの希少鳥類に影響を与えることがないよう、詳細な調査を実施したうえで影響評価を実施し、もしこれらの鳥類が生息する場所に風車の設置予定地がある場合は、そこでの風車の建設を取り止める等の保全措置を講じるべきである。
以上
【引用文献】