当会について
当会の活動
ご支援
ショッピング
よくある質問
お問い合わせ・アクセス
会員向け各種手続き
English
サイトマップ
検索
ツイート
鳥獣保護管理法 Q&A
Q1:
鳥獣はなぜ保護するのですか?
Q2:
鳥獣保護管理法のルーツについて教えてください。
Q3:
鳥獣保護管理法は、もともと「狩猟」についての法律だったのですか?
Q4:
狩猟を取り締まる法律が、どうして野鳥を守る法律になるのですか?
Q5:
現在の「鳥獣保護管理法」の目的はどのように定義されていますか?
Q6:
具体的には、どのような内容が定められている法律なのですか?
Q7:
鳥獣保護事業計画とはどんなものですか?
Q8:
野鳥の個体や種そのものを守る法律は、他にあるのですか?
Q9:
「文化財保護法」や「種の保存法」で指定されていない野鳥を守る法律としては、「鳥獣保護管理法」しかよりどころがないわけですか?
Q10:
植物や昆虫などを守る法律はあるのですか?
Q11:
普通に見られる生物を守るためにも、生態系の頂点に位置する野鳥の保護に係わるこの「鳥獣保護管理法」は意味が大きいですね。
Q12:
「鳥獣保護管理法」の中では、野鳥の生息地の保護は、どう扱われているのですか?
Q13:
鳥獣保護区の以外の場所では原則、猟が許されているということですか?
Q14:
メジロをかごに入れて飼っているうちを見かけますが、あれは違法なんですか?
Q15:
メジロは狩猟鳥獣リスト28種の中には入っていませんから、違法ですね?
Q16:
メジロは、愛玩用に捕獲、飼養が許されている野鳥というわけですか?
Q17:
メジロを捕まえて飼っても違法じゃないのですか?
Q18:
かごにいっぱい飼っていたり、足輪がついていない場合は、違法と判断して良いのですか?
Q19:
ペットショップで、コマドリやオオルリが売られていることもありますが・・。
Q20:
林の中で、カスミ網をみかけたことがあります。カスミ網も違法行為などではないですか?
Q21:
密猟など疑わしい場面に遭遇したら、私たちはどうすればよいのですか?
関連ページ
eBird Japan
オクトーバー・ビッグ・デー!双眼鏡プレゼントキャンペーンのお知らせ
連続ウェビナー(2025)第2回 国際プラスチック条約への道―INC-5.2の報告と、有害化学物質の問題
こと野鳥保護区厚岸トキタイ(ことやちょうほごくあっけしときたい)
横澤野鳥保護区風蓮川(よこざわやちょうほごくふうれんがわ)
村田野鳥保護区風蓮川(むらたやちょうほごくふうれんがわ)
八重山諸島
全国のツバメのねぐらマップ
三番瀬-東京湾の渡り鳥の楽園
JP166 八重山群島(やえやまぐんとう)
日本野鳥の会
当会の活動
自然保護
法制度の改善
野鳥の保護に関係する主な法律や条約
鳥獣保護管理法
鳥獣保護管理法 Q&A