開催場所 | 山本山 山頂展望台 |
所在 | 小千谷市 |
交通 | 自家用車利用 越後川口インターまたは小千谷インターから約20分 |
野鳥 | ノスリ、ツミ、トビなどのタカの渡り |
PR | 晴れ・薄曇りの日は50~100羽のタカの渡りが観察できるチャンスです。 |
開催日 | 2025年10月5日(日) |
主催 | 日本野鳥の会新潟県、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:100円、会員:無料 |
集合 | 9:00 小千谷市山本山 山頂展望台 |
解散 | 11:30頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡、熱中症予防・日焼け対策を忘れずに。 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 新潟県立鳥屋野潟公園(鐘木地区) |
所在 | 新潟市 |
交通 | 自家用車利用 女池インターから約5分 |
野鳥 | コハクチョウ、カモ類、カンムリカイツブリ、ジュウカラ、ツグミ |
PR | コハクチョウ1400羽の飛びたち、初心者が展望台から双眼鏡なしでも観察できます。 |
開催日 | 2025年10月26日(日) |
主催 | 日本野鳥の会新潟県、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:100円、会員:無料 |
集合 | 7:00 鳥屋野潟公園(鐘木地区)いやしの庭園 東屋 |
解散 | 9:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 中池見湿地 |
所在 | 敦賀市 |
交通 | 自家用車 または敦賀駅からタクシーで10分 |
野鳥 | ノジコ・ノビタキ・ホオジロ・ノスリ・カルガモ |
PR | 渡り鳥ノジコの観察会を行います。 |
開催日 | 2025年10月11日(土) |
主催 | 日本野鳥の会福井県、公益財団法人日本野鳥の会 共催:福井市自然史博物館 |
参加費 | 無料 |
集合 | 8:30 中池見湿地樫曲駐車場 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡、長靴(長めの丈のもの 防水靴不可) |
備考 | 【要事前申し込み】
福井市自然史博物館:電話 0776-35-2844、またはメール [email protected] |
開催場所 | 美浜町新庄滋賀県境(集合場所から観察場所まで車で50分林道を進みます。) |
所在 | 美浜町 |
交通 | 自家用車利用またはJR美浜駅から徒歩約10分 |
野鳥 | シジュウカラ・ヤマガラ・イカル・コゲラ・アカゲラ・アトリ・シロハラ・ツグミ・アオジ・カシラダカ |
PR | 秋のブナの森の植物や小さな生き物と出会い、渡ってきた小鳥たちを観察しましょう。双眼鏡を貸出します。林道終点駐車場に水洗トイレがあります。 |
開催日 | 2025年10月26日(日) |
主催 | 日本野鳥の会福井県、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:100円 |
集合 | 7:15 美浜町役場駐車場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡、虫除けスプレー |
備考 | 【要事前申し込み】
日本野鳥の会福井県 |
開催場所 | 美浜町久々子湖 |
所在 | 美浜町 |
交通 | 自家用車利用 またはJR美浜駅より徒歩25分 |
野鳥 | マガモ・カルガモ・キンクロハジロなどの水鳥 |
PR | 湖に浮かぶカモたちや、水際のサギ・カモたちをゆっくり観察します。会の最後には、お茶とスイーツ&焼き芋を楽しみながら、鳥のお話をしましょう! |
開催日 | 2025年11月8日(土) |
主催 | 日本野鳥の会福井県、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:500円 |
集合 | 9:00 美浜町総合体育館駐車場 |
解散 | 11:30頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
日本野鳥の会福井県 メール:[email protected] |
開催場所 | 道の駅一乗谷あさくら水の駅周辺足羽川左岸 |
所在 | 福井市安波賀中島町 |
交通 | 自家用車利用または、京福バス「安波賀中島」バス停より徒歩約2分、JR「一乗谷」駅より徒歩約15分 |
野鳥 | カルガモ・マガモ・コガモ・オシドリ・カイツブリ・イカルチドリ |
PR | 探鳥コースは、自動車の通れない舗装道路ですのでゆっくりとじっくり観察していただけます。綺麗なオシドリを観る事の出来る確率が高い場所です。 |
開催日 | 2025年11月16日(日) |
主催 | 日本野鳥の会福井県、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:100円 |
集合 | 9:00 道の駅一乗谷あさくら水の駅駐車場 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
日本野鳥の会福井県 |
開催場所 | 若狭町三方湖周辺 |
所在 | 若狭町 |
交通 | 自家用車利用または、またはJR「三方」駅より徒歩約15分 |
野鳥 | マガモ・カルガモ・コガモ・カイツブリ・スズカモ・ミサゴ |
PR | 三方湖に浮かぶ水鳥達や、湖周辺のヨシ原にいる小鳥たちを観察しましょう。ミサゴの狩りなど、猛禽類も観察できます。 |
開催日 | 2025年11月29日(土) |
主催 | 日本野鳥の会福井県、公益財団法人日本野鳥の会 共催:福井県立海浜自然センター |
参加費 | 一般:100円 |
集合 | 9:00 若狭町 福井県立三方青年の家 |
解散 | 11:30頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
福井県海浜自然センター 電話:0770-46-1101 |
開催場所 | 三島市松毛川 |
所在 | 三島市 |
交通 | 自家用車利用または、大場駅から三島市自主運行バス8:10発「なかざと号」乗車、8:22着「長伏小入口」バス停下車、徒歩約10分。 |
野鳥 | チョウゲンボウ、ミサゴ、カワラヒワ、サギ類、カモ類 |
PR | バードウォッチングをはじめてみませんか。お気軽にご参加ください。双眼鏡の貸し出しもあります。 |
開催日 | 2025年11月16日(日) |
主催 | 日本野鳥の会沼津支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 無料 |
集合 | 9:00 長伏公園グランドA北側駐車場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 聚楽園公園 |
所在 | 東海市 |
交通 | ・名鉄電車「聚楽園」駅下車、東へ徒歩約5分。 ・東海市循環バス(らんらんバス)は、名和線、荒尾線、富木島線「しあわせ村」駅下車すぐ。 |
野鳥 | カルガモ・シジュウカラ・イソヒヨドリ・カワセミ |
PR | 大きな大仏様の下で初秋の野鳥を探しましょう! |
開催日 | 2025年10月18日(土) |
主催 | 日本野鳥の会愛知県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 無料 |
集合 | 9:30 健康ふれあい交流館横の広場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、おやつ、あれば図鑑や双眼鏡、防風防寒できる服装、靴下は足首まであるものを着用ください。 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 海上の森 |
所在 | 瀬戸市 |
交通 | 自家用車利用または、愛知環状鉄道「山口駅」から徒歩約10分 |
野鳥 | ジョウビタキ、ベニマシコ、シジュウカラ、エナガ、オオタカ |
PR | 海上の森は一年中多くの野鳥に会うことができる里山です。植物や昆虫などの生き物も豊富なので野鳥だけでなく森の散策を楽しみましょう。 |
開催日 | 2025年11月15日(土) |
主催 | 日本野鳥の会愛知県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 無料 |
集合 | 9:30 海上の森駐車場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、おやつ、あれば図鑑や双眼鏡、防風防寒できる服装、靴下は足首まであるものを着用ください。 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 小幡緑地公園 |
所在 | 名古屋市守山区 |
交通 | ゆとり~とバス「小幡緑地」バス停下車、徒歩約5分。 または、市バス「緑ヶ丘住宅」バス停下車、徒歩約10分。 |
野鳥 | シジュウカラ・コガラ・ジョウビタキ・ホシハジロ・オナガガモ |
PR | 林あり、広場あり、水辺ありと変化に富んだ緑地公園で初春の鳥たちを観察しましょう |
開催日 | 2025年12月20日(土) |
主催 | 日本野鳥の会愛知県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 無料 |
集合 | 9:30 小幡緑地(本園)内とんぼの時計台(レストラン マメボシ南) |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、おやつ、あれば図鑑や双眼鏡、防風防寒できる服装、靴下は足首まであるものを着用ください。 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 国営木曽三川公園河川環境楽園 |
所在 | 各務原市・笠松町 |
交通 | 自家用車利用 木曽川右岸堤防道路を笠松から上流に向かい堤防上に河川環境楽園看板有り。右方向に堤防を下るとグランドの横を通りすぎるとオアシスパーク西口駐車場案内あり。東海北陸道川島PAからも入園可。 |
野鳥 | シジュウカラ・コガモ・カルガモ・オオバン等 |
PR | 初めての方ばかりの探鳥会です。公園内で足元も良くトイレ等も整備されています。貸し出し双眼鏡あります。 |
開催日 | 2025年10月19日(日) |
主催 | 日本野鳥の会岐阜、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:300円 |
集合 | 9:30 オアシスパーク西口駐車場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 国営木曽三川公園河川環境楽園 |
所在 | 各務原市・笠松町 |
交通 | 自家用車利用 木曽川右岸堤防道路を笠松から上流に向かい堤防上に河川環境楽園看板有り。右方向に堤防を下るとグランドの横を通りすぎるとオアシスパーク西口駐車場案内あり。東海北陸道川島PAからも入園可。 |
野鳥 | シジュウカラ・コガモ・カルガモ・オオバン等 |
PR | 初めての方ばかりの探鳥会です。公園内で足元も良くトイレ等も整備されています。貸し出し双眼鏡あります。 |
開催日 | 2025年11月16日(日) |
主催 | 日本野鳥の会岐阜、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:300円 |
集合 | 9:30 オアシスパーク西口駐車場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
|
開催場所 | 国営木曽三川公園河川環境楽園 |
所在 | 各務原市・笠松町 |
交通 | 自家用車利用 木曽川右岸堤防道路を笠松から上流に向かい堤防上に河川環境楽園看板有り。右方向に堤防を下るとグランドの横を通りすぎるとオアシスパーク西口駐車場案内あり。東海北陸道川島PAからも入園可。 |
野鳥 | シジュウカラ・コガモ・カルガモ・オオバン等 |
PR | 初めての方ばかりの探鳥会です。公園内で足元も良くトイレ等も整備されています。貸し出し双眼鏡あります。 |
開催日 | 2025年12月20日(土) |
主催 | 日本野鳥の会岐阜、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般:300円 |
集合 | 9:30 オアシスパーク西口駐車場 |
解散 | 12:00頃 同上 |
持ち物 | 雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 | 【要事前申し込み】
|