当会について
当会の活動
ご支援
ショッピング
よくある質問
お問い合わせ・アクセス
会員向け各種手続き
English
サイトマップ
検索
ツイート
『野鳥』誌バックナンバー 1959年
1959年1・2月号(No.193)
表紙:脇田和
(第24巻)(第1号)
目次カット
栃の実
(村田勝四郎)
扉カット
カケス
(村田勝四郎)
本文カット
クワの葉
(村田勝四郎)
模様
(石川鴻児)
アート・ページ
根室市ユルリ島のチシマウガラス
(永田洋平)
水溜りへひなの糞を捨てに来たキセキレイ
(前田亥津二)
丹頂のカメラ・ルポ
(永田洋平)
つくばいに来て水を浴びるウグイス
(佐伯敏子)
雪の日の雀ども
(中西悟堂)
川村多実二氏と中西会長(鳥界の人1)
山入りの日の鈴木秀男氏(鳥界の人2)
(西尾博保)
画室にくつろぐ脇田和氏
(中西悟堂)
動物画家と狩猟画家Ⅱ
(川村多実二)
鳥魚類の画家
怪奇動物の絵画
狩猟画家
博物館画家
八ヶ岳の雷鳥
(伊東誠)
雷鳥について
(中西悟堂)
北海道東部地方に於ける鳥三種の繁殖について
(永田洋平)
カワアイサ
ブッポウソウ
チシマウガラス
鳥と美談-とりがとりもった嫁ばなし
(本間整)
十三湖の白鳥
(三上士郎)
白鳥の天然記念物は小湊だけでよいのか
十三湖の白鳥は銃声に曝されてよいのか
コロンビア・アンデス採集旅行記
ポール・グリスウォールド・ハウズチャプマン博士に従って
(井上與惣一)
ミヤマガラスの方言など(鳥名と方言への疑問)
(倉成栄吉)
1958年版日本鳥類目録中の変更
(編集部)
科名の変ったもの・分類上の位置の変ったもの・属名の変ったもの・種に変化のあったもの
仏法僧室内に飛込む
(市川昌徳)
クマゲラの卵
(西口親雄)
大阪市の中心に繁殖するコシアカツバメ
(宮城正吉)
東京付近のマヒワ
(東京支部)
聞きある記・見てある記
NHK自然と共に余談(2)
(中坪禮治)
大自然にはばたく
映画製作の思い出から(2)
(古賀聖人)
軽井沢夏鳥の渡来
(細野哲夫)
キセキレイの奇習
(前田亥津二)
ドーンの天使
(釜沢忠夫)
禁鳥飼育問題私見
(高山一彦)
蛇に巻かれたヤマドリ
(松下猛)
鳥居に鳥
(悟堂生)
白鳥・黒雁・海猫だより
(三上士郎)
喫煙室
私はほろりとした
(釜沢忠夫)
中西悟堂先生に感謝す
(松本栄太郎)
密猟
(横田幸子)
「このはずく」の記念切手
(岡董高)
新入会員の一年
(山崎孝)
教科書のまちがい
(荒井茂雄)
昨秋ツバメの終認
(清末忠人)
脇田君のこと
(村田勝四郎)
鳥信・虫信
三浦半島南端のクロサギ
(高山一彦)
城ヶ島に二千羽のウミウ
(高山一彦)
ムカシトンボについて
(湯浅純孝)
本会役員改組その他
会機構の改革について
(悟堂生)
新入会員・転居
原稿特別募集
アンケート回答
(山崎孝)
誤記・誤植訂正
上名刺交換
日本野鳥の会規約(抄出)
書評
旅と鳥
(岡田泰明)
鳥類五十年
(笹川昭雄)
森林と野鳥の生態
(中西悟堂)
編集余録
(村田勝四郎・悟堂生)
1959年3・4月号(No.194)
表紙:脇田和
(第24巻)(第2号)
狩猟法改正の意義
(山階芳麿)
狩猟法はこう改正された
(高橋俊見)
狩猟鳥の見わけ方
(岡田泰明・浦本昌紀・塚本洋三・高野伸二)
ゴイサギ
キジ
コウライキジ
ヤマドリ
ウズラ
エゾライチョウ
コジュケイ
ガン類概説
マガン
ヒシクイ
カモ類概説
(1)淡水鴨類
マガモ
カルガモ
オカヨシガモ
コガモ
トモエガモ
ヨシガモ
ヒドリガモ
アメリカヒドリ
オナガガモ
シマアジ
ハシビロガモ
(2)ツクシガモ類
ツクシガモ
カンムリツクシガモ
アカツクシガモ
(3)海鴨類
ホシハジロ
オオホシハジロ
アカハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
コケワタガモ
ビロウドキンクロ
クロガモ
シノリガモ
コオリガモ
ホオジロガモ
ヒメハジロ
(4)アイサ類
ミコアイサ
ウミアイサ
カワアイサ
バン
オオバン
タシギ
ジシギ(チュウジシギ・オオジシギ)
ヤマシギ
非狩猟鳥と区別
キジバト
ハシブトガラス
ハシボソガラス
ワタリガラス
ミヤマガラス
スズメ
ニュウナイスズメ
狩猟鳥の見わけ方特集について
(中西悟堂)
表紙説明
(塚本洋三)
編集後記
(中西悟堂)
1959年5・6月号(No.195)
表紙:脇田和
(第24巻)(第3号)
目次・扉カット
(村田勝四郎)
本文カット
(高井英四郎)
(石川鴻児)
(小笠原昭夫)
(黒田長久)
(中西悟堂)
アート・ページ
ウミネコのテリトリー(島根県経島にて)
(藤本勉)
ウミネコの親子(島根県経島にて)
(藤本勉)
飛び立つトキ(石川県眉丈山中の池で)
(村本義雄)
つくばい其の後(オナガ・キジバト)
(佐伯敏子)
黒田長礼・黒田長久両博士父子
(中西・鈴木邦彦)
郡山市へ標本を寄贈する湯浅大太郎博士
(福島民報社提供)
サギの雛を育てる野田小学校の児童たち
(田中徳太郎)
鷹司信輔君を偲ぶ 五十一年間の交際を通して
(黒田長禮)
稀鳥オオセッカ
(竹谷彦蔵)
第二の繁殖地発見をめざして
巣箱以外に水田の鳥の保護をも
世界動物保護連盟理事会決議事項中の鳥類に関する項報告
(斎藤弘吉)
滅びゆく天然文化財 珍鳥トキ 石川県羽咋市眉丈山のトキの歴史及び今般の棲息地禁猟区拡張の経緯に就て
(村本義雄)
佐渡のトキのこと
(佐藤春雄)
島田久吉君他界さる
(本山久平)
薫風に乗って新探鳥地をさぐる
新探鳥地野反池
(卯木達朗)
秩父両神山の野鳥
(清水古寿)
京浜より富士とその周辺
(渡辺一義)
霧積温泉より浅間展望コース
(橋本和義)
鳥報告
富山湾のクロサギ
(湯浅純孝)
東京湾で観察したオジロトウネンとカラフトウグイス
(三島冬嗣)
石狩でヘラシギ
(藤巻裕蔵)
私も雷鳥を見ました
(柴田敏隆)
尾瀬の鳥報告
(斎藤吉永)
空想鳥類学
(大林孝吉)
コロンビア・アンデス採集旅行記2
(ポール・グリスウォールド・ハウズ 井上與惣一訳)
鳥と美談2-少年とハトの愛情
(本間整)
軽井沢の夏のイスカ・冬のイスカ
(高野伸二)
北海道エゾメジロの考証
(三島冬嗣)
白鳥だより(白鳥渡去のコースに就て)
(三上士郎)
郡山支部だより 郡山鳥類園その他
(湯浅大太郎)
アンケート回答
(高井英四郎・福島良助)
日本野鳥の会規約抄
本年度全国委員会予告
鳥の小話
スズメくもの巣にかかる
(黒田長久)
渋谷の谷のキセキレイ
(黒田長久)
渋谷のキセキレイについて
(中西悟堂)
トビの空中給餌
(高井英四郎)
小鳥のレジスタンス
(高井英四郎)
啄木鳥の習性について
(三和武麿)
観察雑記
(御厨正治)
セミを捕えたヘビ
海岸に飛来したキクイタダキ
松にとまるチュウシャクシギ
白化コカワラヒワの出現
電線にとまる鳥三種
松上に鳴くセッカ
ミユビシギの冬期出現
白昼ヨタカを聴く
カヤクグリの繁殖地南限
兵庫県来住鴨池の近況
鳥だより
ツバメのおとずれ
(奥田敏夫・山県深雪・菅野徹)
鳶・雲雀
(向井美雄)
鷲(イヌワシ)
(市川昌徳)
世田谷砧のMEMO
(中西悟堂)
思い出の一コマ 鷹司家の什宝疎開に因んで
(中西悟堂)
消息
(小平万栄氏・島田久吉氏・川路柳虹氏・中西悟堂氏・鷹司博士逝去)
新入会員
御寄附
脱漏補正
誤植訂正
後記
各地支部
1959年7・8号(No.196)
表紙:脇田和
(第24巻)(第4号)
目次カット
(村田勝四郎)
扉カット
コウノトリ
(村田勝四郎)
本文カット
(村田勝四郎)
(小笠原昭夫)
(高井英四郎)
アート・ページ
ウミネコのふるさと(島根県経島にて)
(藤本勉)
ヨナメの花とキリアイ(大阪住吉浦にて)
(坂根干)
名苑の白鳥(兼六公園のコブハクチョウ)
(谷口友治)
日本野鳥の会全国委員会グラフ(箱根)
桃源郷、野田の白鷺
(田中徳太郎)
向学心?のある白鷺
(岡田泰明)
珍鳥トキを追って
奥能登洲衛唐毛山の調査団一行
(北陸新聞提供)
能登半島眉丈山中の調査団一行
(北国新聞提供)
中央委員・東京支部幹事の全国委員会協議
(中西悟堂)
酷暑にめげず編集会議の東京支部幹事
(中西悟堂)
初夏の日光の鳥-日光に繁殖する鳥-
(中西悟堂)
野鳥撮影記6 キリアイ
(坂根干)
エナガの言語的発音表現に就て
(中村登流)
カラ類の群行動抄録 北欧のカラ混群の組成と行動の記録
(黒田長久)
十三湖の白鳥など
(三和武麿)
傷ついた白鳥
神々しいまで美しい白鳥
白鳥に命をとられた猟人
厳冬中の白鳥の棲息場所
白鳥と羚羊の捕獲される数
猟人の悲惨な末路
三上士郎氏へ
鳶と禿頭(鳥の小話)
(吉田正幸)
コロンビア・アンデス採集旅行記3
(ポール・クリスウォールド・ハウズ 井上与惣一訳)
仏法僧はなぜ煙突にくるか
(市川昌徳)
真夜中に鳴くイソヒヨドリ
(柴田敏隆)
ツミを惜しむ
(細野善鬼)
本年度バードウイーク大阪支部(東大阪地区)行事報告
(宮城正吉)
鳥界ニュース
コウノトリとヤイロチョウ
(林武雄)
コジュリンの巣を発見
(井出進)
十三崖の長元坊について
(蟻川英一)
ホトトギス(渡り報告)
(小林章太郎)
本年度全国委員会概況
(編集部)
本年度全国大会所感
(中西悟堂)
日本鳥類保護連盟の表彰状と感謝状
千羽元一氏・田中徳太郎氏・岩田秀男氏・中坪礼治氏・安部幸六氏・小平万栄氏・小沢広記氏・福井支部・小沢小学校・武生市矢船町・西吉正氏・インカ少年隊・福井県電信電話局・文化放送(昭和三十四年度バードデイに於ける表彰)
東京関口台のキジについておねがい
(石藤清子)
誤記訂正
会長消息
後記
(悟堂生)
1959年9・10号(No.197)
表紙:脇田和
(第24巻)(第5号)
目次カット
(村田勝四郎)
扉カット
コウノトリ
(村田勝四郎)
本文カット
(石川鴻児)
(高井英四郎)
(中西ハルノ)
(三浦勇雄)
アート・ページ
三浦半島のクロサギ2景
(村山健治)
夏のエゾライチョウ5題
(永田洋平)
愛鳥の三少年団体交歓大会3景
(田中完一提供)
岡谷の小鳥バス2景
(小平万栄提供)
鳥界の人7(奥多摩支部の貌)
(中西悟堂)
モズのはやにえについて それはただの乱暴や、遊びや、食慾がないから等の理由ではないらしい。
(団野薫)
十三崖のチョウゲンボウ 夜間瀬川の天然記念物に就ての私の報告
(細野善鬼)
クロジとマキノセンニュウ
(房内幸成)
茨城県内のイワツバメとコシアカツバメ
(山県深雪)
随筆
観光・虫・鳥とりどり
(守山白雲)
石川県下に於ける鳥獣保護区域状況
(木村久吉)
鳥取市久松山の五月の鳥
(清末忠人)
八ヶ岳のライチョウについて
(中田和吉)
<短歌> 探鳥行 尾瀬・越後駒ヶ岳
(房内幸成)
中西先生を迎えて
(小平万栄)
塩嶺の「小鳥バス」
(中西悟堂)
自然を愛する心とは
(久我篁子)
日本野鳥の会が国際鳥類保護委員会参加
志津川愛鳥会で決定した天然記念物
(三浦勇雄)
野鳥保護少年団の結集 中西会長のメッセージ
(田中完一)
野鳥の母性愛
(佐藤春雄)
ひばりの育雛
キタキジの抱卵
ふるさとの動物記(紹介)
(横浜支部)
軽井沢夏鳥の渡来
(細野哲夫)
蝙蝠、マムシ、蜂
(中西悟堂)
南極カラフト犬銅像建設に御支援を
喫煙室
年度の総目録は折込みに
(島田卯八)
バッジ制定を提案
(高井英四郎)
保全について
(佐藤静山)
本会新4支部誕生(北上・諏訪・湘南・徳島)
質疑応答
(問)探鳥用双眼鏡はどんなのが?(小林俊彦)
(答)岡田泰明
(問)インカ少年隊とは?佐藤静山
(答)編集部
書信函
加賀白山の鳥調査
(市川昌徳)
ケーブル駅での野鳥講話
(影山豊)
国際鳥類保護会議(明年5月東京で開催)へ御寄附お願い
野田の鷺山原色絵葉書第一集出る(紹介)
会長消息
中西宅電話変更
新入会員
御寄附
日本野鳥の会規約
「野鳥」広告料金
御住所の問合せ
野鳥の会支部・本部
編集後記
(悟堂)
1959年11・12月号(No.198)
表紙:脇田和
(第24巻)(第6号)
目次カット
(村田勝四郎)
扉カット
(村田勝四郎)
本文カット
(村田勝四郎)
(高井英四郎)
(石川鴻児)
アート・ページ
福井県で発見したヤイロチョウ 2景
(林武雄)
茨城県に出現したコウノトリ 2景
(朝日新聞提供)
白鳥に餌をまく瓢湖の吉川重三郎老
(村上孟)
療養中の吉川老を見舞って(鳥界の人8)
(村上孟)
新潟支部を担う人々(鳥界の人9)
(樋口清治)
植物説明中の渡辺一義氏(鳥界の人10)山中湖畔旭ヶ丘にて
福井県でヤイロチョウを観察 粟田部三里山
(林武雄)
ロンドン地域の鳥 五分も歩けばユリカモメ・軒並に塒るホシムクドリ
(黒田長久)
キジバトの蕃殖 家裏の柿で春・夏・秋を通して
(下山喜太郎)
アホウドリの朗報 約50羽にふえた
(川田潤)
富士山麓でコジュリンの蕃殖
(渡辺一義)
(附)コジュリンの巣採取行
(渡辺一義)
俳句
秋陽
(上野龍太)
御岳探鳥会
(堀喬人)
武蔵野秋色(練馬だより)
(山口正信)
富山湾厳寒期の漂着鳥類
(湯浅純孝)
五百万羽も営巣する英国のミヤマガラス
(ジェームス・フィッシャー 倉成栄吉訳)
幸福な話 ヒガラと共に
(御厨正治)
巣箱の話
(荒井茂雄)
短歌
野鳥のうた
(高井英四郎)
鳥の天然記念物補遺
(高島春雄)
福岡鳥の会探鳥句会
(安部幸六)
風変りなツバメの巣
(鈴木秀男)
オジロトウネンの記録追補
(三島冬嗣)
コロンビア・アンデス採集旅行記4
(ポール・クリスウォールド・ハウズ 井上與惣一訳)
諏訪湖の鴨猟公聴会-漁業組合の全面解禁の主張に対して-
(小平万栄)
随筆
キ・ジ・鳩
(宮沢憲衛)
新蕃殖地 千曲川岩鼻の長元坊
(細野哲夫)
新著紹介
川田潤著「トリキチ誕生」
(鈴木邦彦)
新入会員
寄稿家諸氏へ
日本野鳥の会規約
東京支部行事と支部員
「野鳥」広告料金
本会々費値上げについて
編集後記
(悟堂生)
<会告>新バッジ制定
野鳥二十五周年記念号刊行について会員各位へお願い
二十五周年記念号基礎案
昭和34年度(第24巻)総目録
各地支部
関連ページ
会誌『野鳥』
『野鳥』誌バックナンバー 2024年
『野鳥』誌バックナンバー 2023年
『野鳥』誌バックナンバー 1934年
『野鳥』誌バックナンバー 1935年
『野鳥』誌バックナンバー 1938年
『野鳥』誌バックナンバー 1936年
『野鳥』誌バックナンバー 1937年
『野鳥』誌バックナンバー 1939年
『野鳥』誌バックナンバー 1940年
日本野鳥の会
ご支援
ご入会・ご変更
会誌『野鳥』
『野鳥』誌バックナンバー 1959年