公益財団法人 日本野鳥の会

『野鳥』誌バックナンバー 1992年

1992年1月号(No.543)


表紙:上村淳之
「ルリビタキ」

◆特集 メジロ
 フィールドでも餌台でも
 人気者のメジロ
 身近な鳥の
 世界にせまります
 ●メジロ-我がフィールドの思い出
  文・写真=菅原光二
 ●メジロとは? 橘川次郎
 ●たくましい小笠原のメジロ 上田恵介
 ●メジロ豆知識
 ●私とメジロ
◆連載 バードギャラリー
 きたぐに発-冬を生きる生命
 大沢八州男
◆エッセイ
 音楽とバードリスニングの夏
 石射虎三郎
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(15)
 岩本久則
◆飼鳥問題で迫られる日本の対応
 市田則孝
◆シリーズ-鳥美学(1)飛翔
 亀田龍吉・和田剛一
◆新年のごあいさつ
 黒田長久
◆カスミ網密猟は大幅減少
 編集室
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆1月の日本野鳥の会

1992年2月号(No.544)


表紙:内藤英治
「ヒレンジャク」

◆特集 支部活動
 日本野鳥の会の支部は全国に72
 それぞれ地域性をいかしながら
 さまざまな活動を展開中
 今月はそのいくつかを紹介します
 ●支部活動あれこれ
 ●がんばってます!支部報
 ●支部と本部が進める野鳥保護
  塚本洋三
 ●全国に広がる支部のネットワーク
◆連載 バードギャラリー 吉野 信
◆エッセイ
 ある冬の日 大平 健
◆フィールドガイド日本で野鳥(16)
 岩本久則
◆野鳥保護の人々(最終回) 市田則孝
◆バーディング(最終回)
 築田貴司
◆マレーシアバードソン同行記
 三木 昇
◆Birds in Art
◆夢・夢・夢-国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆2月の日本野鳥の会

1992年3月号(No.545)


表紙:森上義孝
「バン」

◆特集 オナガ
 近年の研究により
 オナガの生態は
 少しずつ解明されてきました
 その興味深い一面にせまります
 ●旅で出会ったオナガたち
  吉良幸世
 ●オナガ 群れのくらしの一年
  原田俊司
 ●托卵をめぐるオナガとカッコウの攻防戦
  中村浩志
 ●オナガの分布-世界編・日本編
  中村一恵・細野哲雄
◆連載 バードギャラリー
 春の輝き 石江 馨
◆エッセイ
 生きものたちに学ぶ 中村桂子
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(17)
 岩本久則
◆新連載 画紙の鳥に命を吹きこむ
 野鳥画家-小林重三(1)
 国松俊英
◆野鳥輸出入問題に終止符を
 保護部
◆国際的な自然保護センターの名前募集
 日本野鳥の会
◆1991年活動のまとめ
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆3月の日本野鳥の会

1992年4月号(No.546)


表紙:氏原道昭
「メダイチドリ」

◆特集 里山と鳥
 野鳥たちのすむ場所であり
 かつては人間の暮らしとも
 密接な関係にあった里山を
 考えてみよう
 ●普段着の自然を体験
  佐伯彰光
 ●里山の自然を考える
  樋口行雄
 ●武蔵野の面影はいま
  成末雅恵
 ●里山を遊ぶ 古南幸弘
◆連載 バードギャラリー
 そよ風の中で 天野主税
◆私の一枚
◆エッセイ
 鳥と地図と神 池澤夏樹
◆フィールドガイド日本で野鳥(18)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 野鳥画家-小林重三(2)
 国松俊英
◆野鳥も人も地球のなかま
 日本野鳥の会
◆鳥の歌 白糸たえ
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆4月の日本野鳥の会

1992年5月号(No.547)


表紙:ロバート=ベイトマン
「イヌワシ」

◆特集 初夏の鳥を見よう
 野山は新緑の季節です
 元気いっぱいのフィールドで
 あなたの野鳥を見つけに
 出かけてみよう
 ●初夏と鳥 浜口哲一
 ●自分流バードウォッチング開眼
  編集室
 ●私の案内人修業 荒木田昭子
 ●バードウォッチャーズ図書館
  曽我千文・編集室
◆連載 バードギャラリー
 ハマナスの咲くころ 久保敬親
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(19)
 岩本久則
◆エッセイ
 カラスの勝手でしょ 松谷みよ子
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 野鳥画家-小林重三(3)
 国松俊英
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆湿地ってどんなところ
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆協定旅館一覧
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆5月の日本野鳥の会

1992年6月号(No.548)


表紙:北久美子
「スズメ」

◆特集 田んぼと鳥
 人間の生活にとって
 とても大切な田んぼですが
 野鳥や田の生物の生息地としても
 その大切さが見直されています
 ●安曇野の田園風景
 ●野良仕事-鳥ごよみ 永友清太
 ●田んぼの鳥たち 石江馨・石江進
  越後谷修・亀田龍吉・私市一康
 ●田んぼに生きる命たち
  守山 弘
 ・おばあちゃん、ありがとう!
  野中詩子
◆連載 バードギャラリー
 初夏の蔵王で 中野泰敬
◆エッセイ
 かたち鳥どり 藤富保男
◆フィールドガイド日本で野鳥(20)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(4) 国松俊英
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部レポート
 千葉県支部
◆支部ホットライン
◆バードソン’92
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆6月の日本野鳥の会

1992年7月号(No.549)


表紙:松原巖樹
「コアジサシ」

◆特集 アジサシ類
 夏のサンサンの陽がにあう
 アジサシ類ですが
 コアジサシを中心に
 アジサシ類の世界にせまります
 ●アジサシ類とは 中村登流
 ●コアジサシたちの夏 鳥羽悦男
 ●コアジサシの渡り 茂田良光
 ●コアジサシがいなくなる
  :コアジサシの繁殖全国アンケート
   林 宏
  :東京湾のコアジサシの現状
   金井 裕
◆連載 バードギャラリー
 夏のみずしぶき
 村上壽之
◆エッセイ
 カモメの編隊飛行 村上博基
◆フィールドガイド日本で野鳥(21)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(5)
 国松俊英
◆新連載 湿地保護奮闘記(1)
 仏沼湿原 津曲隆信さん
◆夏休み親子企画
 親子で鳥を楽しもう! 田植豊実
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆バードソン’92
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆7月の日本野鳥の会

1992年8月号(No.550)


表紙:小林重三
「アカゲラ」

◆特集 野鳥クイズ
 今月は夏休みにちなんで
 クイズの特集です
 バードウォッチングのビギナーもベテランも
 どうぞ挑戦してみてください
 ●まあるい鳥-これなーに?
  関口 尚
 ●チャレンジ!誌上バードウォッチング
  氏原道昭
 ●野鳥のからだでスケルトン
  谷口高司
 ●正面からこんにちは 場谷内ルミ子
 ●ミコアイサをさがせ 天野亜衣
 ●野鳥パズルに挑戦 浜口哲一
 ●野鳥雑学クイズ 長井弘勝
 ●野鳥何でもQ&A
◆連載 バードギャラリー
 鳥になった木々 水上精一
◆エッセイ
 大台ヶ原のコマドリ 西口親雄
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(22)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(6) 国松俊英
◆リゾート法はいま(1) 藤原 信
◆ツルに国境はあるか 樋口広芳
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆バードソン’91から’92へ
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆8・9月の日本野鳥の会

1992年9・10月号(No.551)


表紙:内藤五琅

◆特集 湿地の自然
 湿地の重要性がさかんに
 さけばれるようになりました
 今月はスペースを拡大して
 湿地の生態系とそこにすむ生きものたちを
 紹介します。
 ●美々川源流 立松和平
 ●パノラマ-湿地と鳥 内藤貞夫
 ●湿地の生物図鑑 菅野 徹
  絵=松原巖樹
 ●さまざまな湿地環境
  :湿原 橋本正雄
  :湖沼 桜井善雄
  :河川 川名国男
  :河口・干潟 秋山章男
 ●水辺の自然環境の復権 桜井善雄
 ●野鳥の生息地として全国レベルで保護策が必要な湿地一覧
◆連載 バードギャラリー
 立体造形の鳥たち
 デイブ=アーレント・メアリー=アーレント・レオ=E=オズボーン
◆エッセイ
 鳥葬 夢枕 獏
◆フィールドガイド日本で野鳥(23)
 岩本久則
◆私の一枚
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(7) 国松俊英
◆湿地保護奮闘記(2)
 渡良瀬遊水池
 高松健比古さん
◆リゾート法はいま(2) 藤原 信
◆千歳川放水路シンポジウムの報告
◆国際的な自然保護のセンター
 日本野鳥の会
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆10月の日本野鳥の会

1992年11月号(No.552)


表紙:中村茂
「ハギマシコ」

◆特集 日光
 一度は行ってみたい
 有名探鳥地のなかから
 日光の野鳥と自然について
 紹介します
 ●パノラマ-日光
  富士鷹なすび
 ●日光の自然と鳥
  中山友子・正匡
  :魅力ある戦場ヶ原
  :探鳥スポットあらかると
 ●日光地方の幻の鳥たち
  平野敏明
◆連載 バードギャラリー
 ちいさな冬の使者 堀田 明
◆フィールドガイド日本で野鳥(24)
 岩本久則
◆野鳥との出会い
 沢野ひとし
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(8)
 国松俊英
◆サンクチュアリ発の環境教育
 安西英明
◆ツルをめぐるロシアとモンゴルでの活動
 日本野鳥の会
 :ムラビヨフカ湿原保護区誕生
 :ロシアとモンゴルのツルと自然
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆11月の日本野鳥の会
◆バックナンバー頒布のお知らせ

1992年12月号(No.553)


表紙:谷口高司
「トキ」

◆特集 ねぐら
 昼間は活発に動き回る野鳥たちは
 夜をどこでどうやって過ごすのでしょう
 この数年の間に判明してきた
 新たな事実を紹介します
 ●ムクドリのねぐらを追って
  竹中万紀子
 ●ツバメの集団ねぐらウォッチング
  須川 恒
 ●鳥にとってねぐらとは 上田恵介
 ●千葉県の駅前ねぐら 浅間 茂
 ●ボ、ボ、ボクラはねぐら探偵団
  田端 裕
 ●私の見たねぐら
◆連載 バードギャラリー
 冬のひとコマ 真木広造
◆エッセイ
 鳥たちに聞いたこと 長野まゆみ
◆私の一枚
◆フィールドガイド日本で野鳥(25)
 岩本久則
◆画紙の鳥に命を吹きこむ
 鳥類画家-小林重三(9) 国松俊英
◆湿地保護奮闘記(3)
 アンパル アンパル野鳥研究会
◆ニュースダイジェスト
◆活動・主張
◆支部レポート
◆支部ホットライン
◆会員フォーラム
◆野鳥図書館
◆フィールドノート
◆法人会員名簿
◆事務局を訪れたお客さまから/執筆者紹介
◆事務局日誌/事務局だより
◆1992年『野鳥』総目録

自然保護活動のご支援を お願いします!
  • 入会
  • 寄付