当会について
当会の活動
ご支援
ショッピング
よくある質問
お問い合わせ・アクセス
会員向け各種手続き
English
サイトマップ
検索
ツイート
海外風力発電の視察
計画地・建設地の視察、調査等
2019年度
CWW2019参加、自然保護団体訪問
(イギリス)
2018年度
累積影響評価手法の勉強・洋上風車視察
(デンマーク・イギリス)
2017年度
CWW2017参加
(ポルトガル)
2015年度
ワークショップ開催・洋上風車の視察(イギリス)
PSG2016参加、オアフ島の風車視察(ハワイ)
2014年度
CWW2015参加、洋上風車の視察等
(ドイツ・デンマーク・イギリス)
2011年度
英国洋上風力発電に関する海外視察
風力発電と野生生物に関する国際学会
2007年度
一大風力発電地帯である米国カリフォルニア州のアルタモントパスで、風力発電が鳥類に与える影響の評価方法を視察
資源エネルギー庁の主催により、ドイツとスペインのウインドファーム、自然保護団体、環境省、事業者等を視察
野鳥と風力発電
野鳥と風力発電トップページ
当会の風力発電に対する考え方
野鳥やその生息地に影響があると考えられる風力発電計画
北海道
|
東北
|
関東
|
中部
|
近畿
|
中国・四国
|
九州・沖縄
|
海外風力発電の視察
当会の風力発電に関する活動
主催シンポジウム・ワークショップ等・ウェビナー
学会発表、外部講演
各種委員会への参加
オリジナル出版・発行物
環境影響評価制度について
自然エネルギー問題対策への寄付はこちら
※「任意の金額の寄付」とご寄付の金額をお選びください。
関連ページ
バードウォッチングに出かける際の鳥インフルエンザへの配慮のお願い
産業用地民間開発募集エリアから曽根干潟後背地を除外することを求める要望書
意見書・要望書
野鳥保護資料集のご案内
第17集 カラスフォーラム2003-首都圏の自治体はカラス問題とどう取り組んでいるか-実施報告集
第12集 東南アジア野鳥取引の実態 SOLD FOR A SONG A TRFFIC NETWORK REPORT
風力発電に関する学会発表、外部講演
風力発電が野鳥に与える影響のまとめ
風力発電に関する主催シンポジウム・ワークショップ・セミナー
野鳥と風力発電:中部(意見書・要望書等)
日本野鳥の会
当会の活動
自然保護
野鳥生息地の保全
野鳥と風力発電
海外風力発電の視察